セラミック矯正

輝く歯の色・形 審美修復とは

セラミックの魅力:歯を白くし、歯並びを整える

当院では、セラミックを使用した歯の形や色の変更、補強が可能です。セラミックやハイブリッドセラミック、各種インレーなどのサンプルや料金を展示しております。

治療をご希望の方は、初診相談で適切な治療法を選択し、サンプルをご覧いただけます。担当医との相談の上、希望の治療法を決定してください。各治療法にはそれぞれメリットとデメリットがありますので、詳細についてはお気軽にご相談ください。
NEWS

セラミック矯正やり変えを検討されている方へ

NEWS

様々なセラミック

(1) 歯の表面にセラミックシェルを貼り付ける方法は、○○ラミネートベニアと呼ばれています。
(2) 歯に全体的にかぶせる方法は、○○クラウンとして知られています。
(3) 歯の一部分を詰める方法には、○○インレーや○○ボンディングがあります。

セラミック治療のメリット

歯は体の一部であり、生体親和性の高い素材を選ぶことが重要です。金属やプラスティックなどの低品質な材料を長期間口の中に留めておくと、口腔内だけでなく全身的な問題が引き起こされる可能性があります。注意が必要です。

セラミックは耐久性と強度に優れた素材であり、金属アレルギーの心配がありません。色調や形態を調節できるため、自然な色合いや輝く白色など、お好みに合わせて治療することができます。

セラミックは経年変化が極めて少ないため、変色や黄ばみ、臭いの付着が生じません。透明感のある美しい仕上がりを実現し、金属のかぶせ物による歯茎や歯の黒ずみを防ぎます。

セラミックのメリットは、レジン(プラスティック)と比べても明らかです。品質が高く、美しさを持続させるためにもセラミックの治療法を検討することが重要です。
セラミックは、歯茎や歯を黒ずませる化学反応を引き起こす金属かぶせ物とは異なり、腐食しない素材です。そのため、歯科治療においてセラミックを使用することで、美しく健康な歯を維持することができます。

セラミックは高い生体親和性と耐久性を持ち、金属アレルギーや歯茎や歯の健康に悪影響を及ぼすリスクを軽減します。また、セラミックは変色や変質が少ないため、美しい笑顔を長く維持するのに適しています。

セラミックの使用は、歯科治療における信頼性と美しさを追求する方にとって、優れた選択肢と言えるでしょう。ご自身の歯の健康と美しさを保つために、セラミック治療を検討してみてはいかがでしょうか。

セラミック治療のデメリット

セラミックは他の歯科材料と比較して高価であり、保険適用外の診療となります。硬質な陶材であるため、噛み合わせの調節が必要な場合もあります。1本の治療でも、全体的な噛み合わせを考慮した治療が必要です。

歯科技術や材料は常に進化しており、歯科医師や歯科技工士の知識と技術によって結果が大きく異なります。審美的な歯科治療の基準に則った治療や製作によって、高い審美性と機能性を実現することができます。

セラミック治療の注意点

ホワイトニングとセラミック治療を組み合わせることで、お好みの歯の色、形、大きさを手に入れることが可能です。治療範囲は自由に選択でき、セラミックは安定した材料であり、自然な仕上がりを実現することができます。

ワイヤー矯正を行わずに短期間で歯並びを整える方法や、部分的な矯正後にセラミックで仕上げる方法もありますが、それぞれにはメリットやデメリットがあります。歯科医師との相談を通じて、最適な治療方法を選択してください。
ラミネートべニア

ほとんど削らないでセラミック矯正は出来るのか?

  • 特徴

    1. 自然な見た目: セラミック製のベニアは、天然の歯に非常に近い透明感と色を持つため、見た目が非常に自然です。

    2. 薄さ: ベニアは非常に薄い(通常0.3〜0.5mm程度)ため、歯を削る量が最小限に抑えられます。

    3. 短期間の治療: 通常、治療は数回の通院で完了します。準備から最終的な装着までのプロセスが比較的短いです。

    4. 変色に強い: セラミックは耐色性が高いため、コーヒーや紅茶、タバコなどによる着色に対しても強い抵抗力があります。
  • 利点

    1. 審美性の向上: 形や色を自由に調整できるため、歯の見た目を大きく改善できます。特に前歯の見た目が気になる場合に効果的です。

    2. 最小限の削合: 他の治療法と比べて歯を削る量が少ないため、自然の歯をできるだけ保存することができます。

    3. 迅速な結果: 短期間で治療が完了し、すぐに結果が見られるため、忙しい方にも適しています。

    4. 耐久性: 適切なケアを行えば、長期間にわたって美しい状態を保つことができます。
  • 欠点

    1. 高コスト: 高品質のセラミックを使用するため、費用が高額になることが多いです。

    2. 割れやすさ: セラミックは硬い素材ですが、非常に強い衝撃や圧力が加わると割れる可能性があります。特に硬いものを噛む際には注意が必要です。

    3. 不可逆性: 一度ベニアを装着すると、取り外して元の歯に戻すことはできません。これは、歯の表面を少し削る必要があるためです。

    4. 歯の健康リスク: 不適切な装着やメンテナンス不足が原因で、歯や歯茎の健康に問題が生じることがあります。例えば、ベニアの下に虫歯ができるリスクもあります。

    5. 歯ぎしりや食いしばりへの影響: 歯ぎしりや食いしばりをする習慣がある人は、ベニアが割れやすくなる可能性があるため、ナイトガードなどの保護装置の使用が推奨されることがあります。
  • 適用範囲

    ラミネートベニアは、以下のような場合に特に有効です。

    - 歯の色が気になる場合(ホワイトニングで改善できない場合)
    - 歯の形やサイズに不満がある場合
    - 歯の間に隙間がある場合
    - 軽度の歯の位置異常を改善したい場合
    - 歯の表面に小さな欠けや摩耗がある場合
  • メンテナンス

    1. 日常の口腔ケア: 歯磨きやフロスを使って、日常的に口腔内を清潔に保つことが大切です。
    2. 定期検診: 定期的に歯科検診を受け、ベニアの状態をチェックしてもらうことが推奨されます。
    3. 硬いものを避ける:セラミックベニアは硬いものを噛むと割れるリスクがあるため、氷やナッツ、硬いキャンディなどを避けることが推奨されます。

    4. 歯ぎしりの対策: 歯ぎしりや食いしばりの習慣がある場合、ナイトガード(夜間用のマウスピース)を使用することで、ベニアの破損リスクを減らすことができます。

    5. 適切な飲食習慣: 酸性の飲み物や食品(例:炭酸飲料、果汁、酢など)は歯のエナメル質を侵食する可能性がありますので、摂取後は口を水で洗い流すなどの対策を取ると良いです。
  • プロセス

    1. 初診とカウンセリング: 患者の希望や口腔内の状態を確認し、ラミネートベニアが適しているかどうかを判断します。
    2. 準備: 歯の表面を少し削り、型取りを行います。この型を元に、個々の歯に合ったセラミックベニアを作成します。
    3. 仮ベニアの装着: 最終的なベニアが完成するまでの間、仮のベニアを装着することがあります。
    4. 最終装着: 完成したセラミックベニアを歯に接着します。接着剤を用いてしっかりと固定し、見た目や咬み合わせを調整します。
    5. フォローアップ: 装着後、定期的にチェックアップを行い、ベニアの状態を確認します。
  • 結論

    ラミネートベニアは、審美的な改善を求める患者にとって非常に有効な治療法です。自然な見た目と高い耐久性を兼ね備えていますが、費用が高額である点や、割れやすさ、不可逆性などのデメリットも理解しておく必要があります。以下は、ラミネートベニアを検討する際の追加のポイントです。
  • 適切な候補者

    ラミネートベニアは、以下のような人に特に適しています。

    - 健康な歯と歯茎を持つ人: ベニアを長持ちさせるためには、元々の歯と歯茎が健康であることが重要です。
    - 軽度から中度の美容的な問題を抱えている人: 大きな構造的問題や深刻な噛み合わせの問題がある場合には、他の治療法が適しているかもしれません。
    - 歯磨きやフロスなどの口腔ケアをしっかり行える人: ベニアは適切なケアが必要ですので、日常的にしっかりと口腔ケアを行える人に向いています。
  • アフターケア

    1. 日常の口腔ケア: 毎日の歯磨きやフロスの使用はもちろん、ベニアを長持ちさせるために抗菌マウスウォッシュの使用も効果的です。
    2. 食生活の管理: 酸性や非常に硬い食べ物や飲み物を避けることが重要です。また、染みやすい飲み物(コーヒー、赤ワインなど)の摂取も注意が必要です。
    3. 定期検診: 定期的な歯科検診で、ベニアの状態や口腔内の健康状態を確認してもらうことが大切です。
  • まとめ

    ラミネートベニアは、歯の見た目を大きく改善するための効果的な治療法です。その自然な見た目と耐久性は、多くの人にとって魅力的ですが、治療前には費用やリスク、メンテナンスなどをよく理解し、歯科医師とのカウンセリングを通じて適切な治療計画を立てることが重要です。また、治療後のアフターケアをしっかりと行うことで、ベニアの美しさと耐久性を維持することができます。

    最終的には、自分の目標と予算に合った治療法を選択することが重要です。ラミネートベニアは、審美的な改善を求める患者にとって非常に有効な選択肢の一つであり、正しいケースに適用されると素晴らしい結果をもたらすことが期待されます。しかし、それにより自然な見た目を維持するためには、どこで誰が治療するかが重要です

セラミック矯正でもっとリスクを減らしたい方へ

Access

アクセス

赤坂B&S歯科・矯正歯科

住所

〒107-0052

東京都港区赤坂3-2-2 日総第24ビル1F

Google MAPで確認
電話番号

03-5544-9426

03-5544-9426

診察時間   月・水・木・金・土曜日

10:00~14:00

15:00~19:00

定休日 火曜、日曜、祝日

アクセス

東京メトロ銀座線・丸の内線 赤坂見附駅徒歩1分

東京メトロ千代田線 赤坂駅徒歩7分

東京メトロ有楽町線・半蔵門線・南北線 永田町駅徒歩7分

歯の機能を高める噛み合わせの治療

歯並びの改善だけでなく、機能的な健康を取り戻し、患者様の全体的な生活の質を高めることを目指しています。矯正歯科の専門知識を常に更新し、新式の技術と治療法を取り入れています。これにより、より短い治療期間、より少ない来院回数、そしてより快適な治療体験を患者様に提供できるように努めています。また、患者様が治療過程において不安や疑問を感じることがないよう、噛み合わせの治療に必要なステップを丁寧にご説明し、患者様の理解と安心を深められるように赤坂で心がけております。

Related